ClassA 社長日記

クラスエー社長がおすすめ情報など、日々更新します。

MEMPHIS CAR AUDIO

アメリカテネシー州生まれのメンフィスカーオーディオ!グー(^-^)g""■MEMPHIS CAR AUDIO■

今年の5月よりメンフィスカーオーディオの輸入販売を開始しました!!

毎年1月に行われるコンシュマーエレクトリックショー通称CESで出品していた
アンプが気になり先方の社長と商談しました。

メンフィスの名前通りジャズで有名なアメリカテネシー州Memphisにある
カーオーディオメーカーで長年カーオーディオに携わっている会社でした、
社長の人柄が気に入りクラスAで輸入販売を開始することにしたメーカーです。

CESは毎年1月にラスベガスで行われる世界最大の電気製品の展示会です、私は
15年以上前からほぼ毎年行っています。

取引先のScosche/EFXやDYNAMAT、SOUNDSTREAM、PresicionPower、などと商談
をしたり、新製品を見たりしてその年の取り扱い商品の選択をします。

今年の1月のショーは毎年縮小傾向に有るショーの中で黒くて品のあるアンプを
見つけたのがきっかけでした。

ハイエンド好きの日本人はどちらかと言うとシンプルなデザインで高級感の有る
アンプやスピーカーが好みですね!!

20代前半の人は音圧やデザインの派手さで商品を選んでいますが何年かすると
女性ヴォーカルや楽器の音色が気になりその後ステージングや音場感に敏感に
なって行くようです。

やはりCLASS-Aでは昔からハイエンド商品に重点を置いて来ましたのでMEMPHISの
ようなシンプルなデザインを見つけると音が聴いて見たくなり早速輸入しテスト
した訳です。

音質はやはりデザインに現れていました!

音場は決して大きい方では有りませんが雑味の無い音質なので、シンプルに録音
された音を増幅してステージを再現しているという感じですね。

特にギターやドラムの音像が無用に大きくならず、しかし音に芯が有るので
しっかりとした響きで楽器を再現します。

ペーパームーンの朝日社長も同じ感想を伝えてくれましたが、アメリカのMEMPHIS
育ちなので特に古いジャズを再生した時には他のアンプでは感じたことの無い
温かさや音場感が有ります。

技術的な話を少しさせてもらうと左右のセパレーションが良いのでステレオイメージが
とても良いです、そのためモノラル成分の音はセンターにキッチリ定位します。

そしてSN比もいいです!!

例えばデジカメ等の画像に例えると、画素数が少ない画像を拡大して行くと画像が
ザラついて写真がはっきりしなくなりますが、音もこれと同じようにアンプが音楽信号を
増幅する時にノイズの混入した音を一緒に増幅して何か明瞭感の無い音にしてしまう
ことです。

MEMPHISアンプはそのようなことが有りません(^^♪

これからのHI-ENDカーオーディオの目玉になるMEMPHISオーディオを是非聴いてください。

ご視聴はペーパームーン、カーオーディオヨシナリ、コクピット魚津
カーオーディオデザインハスキー、その他クラスA商品取り扱い店にお問い合わせください。



<<次の記事    前の記事>>