カーオーディオ・スピーカー・アンプ・ウーファー・アウトレットのClass A
取扱商品
CLASS A 商品取扱店
アウトレットコーナー
会社概要
お問い合わせ
Audio
SOUND STREAM
EFX
Precision Power
mogamimodel
VISITEC
MEMPHIS
AudioTechnology
SPEC
SCOSCHE
BRAX&HELIX
TRU
USD Audio
Interior&Other
INSTALLATION PARTS
ALCANTARA
PS Mat・AS Mat
Dynamat
クラスエー社長がおすすめ情報など、日々更新します。
3Wayスピーカーの音質
2011/11/29 (Tue)
■サウンドストリーム3Wayスピーカー好評発売中!!
3WayスピーカーRF3.6C\105,000のテストをしています。
最近は2Wayスピーカーからグレードアップして3Wayにする方が増えています
通常2Wayスピーカーは25mm前後のツイーターと13cm又は16cmのミッドレンジの
組み合わせがほとんどです。
3Wayはそこに50mm前後のミッドハイスピーカーを組み合わせて、各スピーカー
が得意な周波数を受け持てるように音楽信号を配分することが出来るので
スピーカーにとっても無理がなくなりますし、高音質にグレードアップ
することができます。
ミッドハイスピーカーには周波数を500Hz〜3000Hz前後の帯域を受け持たせ、
特に女性ヴォーカルやピアノの中音域の音を密度濃く再現させることが目的です。
初めから3Wayセットになっていてパッシブクロスオーバーが付属しているセットは
2チャンネルのステレオアンプで全てのスピーカー(左右合計6個)を鳴らすことが
できます。
6チャンネルアンプをお持ちの方でアクティブクロスオーバーやデジタルプロセッサー
をお使いの方はそれぞれのスピーカーをマルチ駆動して音量や再生周波数を調整する
こともできます。
この場合タイムアライメントの調整が出来るデッキやデジタルプロセッサーをお使いの方は
細密な音場調整ができますが、反面全てのスピーカーの調和を計らなければなりませんので
イコライザーによる周波数補正も含めカーオーディオプロショップにお願いしたほうが良いと
思います(^^♪
サウンドストリームの新製品RF3.6Cは上級クラスの3Wayスピーカーにもかかわらず
セット価格105000円と大変にお買い得になっています。
付属のパッシブクロスオーバーを使用すれば2チャンネルアンプで6個のスピーカー
を鳴らすことが出来ます!!
サウンドストリームのスピーカー技術者Grizz Archerは2009年に来日した時に日本の
カーオーディオプロショップが持ち寄ったデモカーを試聴してインストレーションと
サウンドの綿密さに驚いて帰国しました。
今回発売されたRF3.6Cは日本のハイエンドユーザーへの彼からの贈り物です!!
アメリカのサウンドストリームのカタログにはその時の日本のデモカーの写真が掲載されています!!
話は戻りますが、クラスエーの試聴室で3Wayスピーカーをテストしようと思ったら3Way用のBOXが
有りませんでした、しかたが無いので3Way用に箱を加工しなければなりません。
クラスエーには作業用の木工室なんて有りませんからジグソーを持ってきて倉庫の
外で合板切りです(^^♪
写真のように3WayスピーカーBOXが完成し現在アンプを色々替えながらテスト中です(^^♪
やはり3WAYスピーカーの音は繊細でいいですねGOOD!!
皆さんも是非3Wayシステムにチャレンジしてみてください。
最後まで読んで頂きましてありがとう御座いました。
<<次の記事
   
前の記事>>
3WayスピーカーRF3.6C\105,000のテストをしています。
最近は2Wayスピーカーからグレードアップして3Wayにする方が増えています
通常2Wayスピーカーは25mm前後のツイーターと13cm又は16cmのミッドレンジの
組み合わせがほとんどです。
3Wayはそこに50mm前後のミッドハイスピーカーを組み合わせて、各スピーカー
が得意な周波数を受け持てるように音楽信号を配分することが出来るので
スピーカーにとっても無理がなくなりますし、高音質にグレードアップ
することができます。
ミッドハイスピーカーには周波数を500Hz〜3000Hz前後の帯域を受け持たせ、
特に女性ヴォーカルやピアノの中音域の音を密度濃く再現させることが目的です。
初めから3Wayセットになっていてパッシブクロスオーバーが付属しているセットは
2チャンネルのステレオアンプで全てのスピーカー(左右合計6個)を鳴らすことが
できます。
6チャンネルアンプをお持ちの方でアクティブクロスオーバーやデジタルプロセッサー
をお使いの方はそれぞれのスピーカーをマルチ駆動して音量や再生周波数を調整する
こともできます。
この場合タイムアライメントの調整が出来るデッキやデジタルプロセッサーをお使いの方は
細密な音場調整ができますが、反面全てのスピーカーの調和を計らなければなりませんので
イコライザーによる周波数補正も含めカーオーディオプロショップにお願いしたほうが良いと
思います(^^♪
サウンドストリームの新製品RF3.6Cは上級クラスの3Wayスピーカーにもかかわらず
セット価格105000円と大変にお買い得になっています。
付属のパッシブクロスオーバーを使用すれば2チャンネルアンプで6個のスピーカー
を鳴らすことが出来ます!!
サウンドストリームのスピーカー技術者Grizz Archerは2009年に来日した時に日本の
カーオーディオプロショップが持ち寄ったデモカーを試聴してインストレーションと
サウンドの綿密さに驚いて帰国しました。
今回発売されたRF3.6Cは日本のハイエンドユーザーへの彼からの贈り物です!!
アメリカのサウンドストリームのカタログにはその時の日本のデモカーの写真が掲載されています!!
話は戻りますが、クラスエーの試聴室で3Wayスピーカーをテストしようと思ったら3Way用のBOXが
有りませんでした、しかたが無いので3Way用に箱を加工しなければなりません。
クラスエーには作業用の木工室なんて有りませんからジグソーを持ってきて倉庫の
外で合板切りです(^^♪
写真のように3WayスピーカーBOXが完成し現在アンプを色々替えながらテスト中です(^^♪
やはり3WAYスピーカーの音は繊細でいいですねGOOD!!
皆さんも是非3Wayシステムにチャレンジしてみてください。
最後まで読んで頂きましてありがとう御座いました。